DIARY

2022-05-28 09:50:00

半発酵茶作ってみた‼︎

5月27日 Fri

5月12日に会社裏の茶畑から手摘みして作ってみました。

もっと早くアップすればよかったのですが記載を忘れて本日になりました(;^_^A

E55B75A4-11CF-4BA5-A34D-66D6132F2739.jpeg

 

半発酵茶『青茶』作ってみました。

品種:やぶきた

 

和紅茶を作ってから少し時が経ち、仕事場に泊まり1人の時間が取れた日に試みました。

率直にいうと凄く工程作業が大変(和紅茶作りより💦)

半発酵茶作りにあたり色々調べてこの通りでいいのか分かりませんが手順に沿ってしたつもりなので、仮にここの工程が間違ってると思った方は御指南いただけますと幸いです🙏

もし2番茶の時期に摘み取る時間があれば再挑戦してみようかと検討中です。

 

半発酵茶工程

1.茶葉を摘み取る

2.竹ザルに広げ天日干し30分

A9597D66-5963-48C9-9D76-0B715B73D899.jpeg

3.室内の風通しが良い場所に移し萎凋

43F007E1-177C-4264-907A-59DC6B2EE978.jpeg

A247694F-1552-424C-BFA8-C266426A6FEA.jpeg

4.12時間萎凋させている間に約1時間に1回(揺青)茶葉をひっくり返し茶葉に傷をつけて萎凋を促す(睡魔が襲ってきたので今回は10時間で止めてしまいました💦)

5.発酵を止めるべく殺青(あまり熱を加えると茶葉がパリパリになり揉むときに崩れます)

*ホットプレート・フライパンは油を使用していない物をお使いください。お茶の味に影響してきます!!(お茶専用として購入された方がベストです)

6.茶葉を揉む(茶葉の状態を確認しながら)

60D3F51D-0910-46C4-8DEF-1F85A8BD2862.jpeg

7.乾燥(茶葉の水分をなくす)

B1287FD6-A3E4-403C-8916-88AB57753543.jpeg

8.完成

824AA68F-3CD0-4918-8129-66212CA42745.jpeg

7AF87351-BBB3-42A0-B5FA-A4BC8BC311B5.jpeg

 

とりあえず揺青があるのでずっとほったらかしに出来ないことがあり、ちょくちょく茶葉の所に出向かわないといけないので携帯でタイマーしてました。

完成した茶葉を試飲するとすっきりとした花の香りが感じられました。

しっかり12時間萎凋をした方が良いのと、揺青でもう少し葉に痛みを加えても良かったのかな?

わからないまま進んでこれでいいのかもわからないです😅

この反省を活かし次回は、、、。

 

でも、茶葉の殺青から揉む時は無心で触れ合い何も考えないのでリラックスできて眠たかったですが楽しい自分の時間を満喫できた日でした。