DIARY
京都に行ってまいりました。
9月14日 Wed
こんにちは。
お久しぶりの投稿です。長らく更新しておらずすみません💦
12.13日に京都に行き全国茶品評会の入札に行ってまいりました。
初京都だったので初日は観光及び包材メーカー(株)タマヤさんのショールーム見学に行ってまいりました。
両日とも気温が37℃-39℃まで上がり炎天下の中で汗だくになりながら観光しましたが、暑くて足早に見て回りました。
いや~それにしても京都は昔ながらの雰囲気がありとてもいいですね。
今回は清水寺➡伏見稲荷大社➡(株)タマヤ➡入札➡平等院鳳凰堂➡茶づな➡長崎帰省といった感じで回りました。
やはり初京都だと、ここは欠かせない清水寺。素敵な景色と陽光が差し込む光影が綺麗でたまりませんでした。
伏見稲荷大社 この鳥居の数は圧倒的!!まさにパワースポット。鳥居の中を歩くと違う世界に吸い込まれそうな場所ですね。
伏見稲荷大社の近くの(株)タマヤ様に包材メーカーを訪れましたが、近隣の場所にカフェを始められていたそうです。
それでショールームを見た後に招待されましてカフェにてお話し致しました。
今は包材メーカーさんもカフェを始めていらっしゃるとは驚きでした。
とても美味しくいただきました。【GREEN CAFE STYLE 茶乃逢】さんです。
京都駅ビルのホテルに宿泊しておりまして目の前が京都タワー。
たまらんですね。タワーの⇩ではビアガーデン🍺で素敵な場所で飲まれていて気持ちよさそうでした。
この【京やきにく弘本店】とても雰囲気ある店でした。
店内も面白い構造で千と千尋みたいな空間みたいでした。
京都行かれる方はこちらで食べてみてください!!お奨めします。
昼食・夕食とも昔ながらの家みたいな感じで食事しましたが良かったですね。
入札が過ぎて午後の飛行機便まで時間がありましたので平等院鳳凰堂にて見学しにいきました。
10円玉ですね!!神々しい場所で見学者の方も釘付けな感じで建物から出ているオーラみたいのが伝わってきて圧巻でした。
最後に茶づなに行ってまいりましたが、駐車場の位置がわかりずらく同じ道をグルグルと💦
まだ新しい施設だったのか荷物の搬入作業をされておりましたが、展望デッキからの茶畑の眺めは良かったです。
13日は【JA全農京都宇治流通センター】にて。
こちらの建物は新築だったのでしょうね。綺麗な場所での入札となりました。
コロナ対策で午前の部午後の部と地区で別れてからの開催となり、九州・関西地区は午前からの開始でした。
玉緑茶部門の場所で全体的な茶葉と評価の確認をしていきました。
どれも綺麗な形状でしたね。次は手触りで確認していき手摘みと機械摘みの感触を確かめてました。
年に1回の開催でこの入札時期でしか茶葉には触れることができませんが、手摘みされた茶葉は柔らかく機械摘みされた茶葉は硬く感じられます。
多分一般の方も両方の茶葉を確認すると手触りですぐにわかると思います。
今回の上位1-3位のそのぎ茶の品評会茶です。
私はそのぎ茶生産農家の方々のリストをチェックして値段を決めて参ります。
今回は雨で摘まれてない農家さんもおられて出品数が若干ではあったのですが減っておりましたが、上位の方にそのぎ茶農家さんの茶葉が集まっている印象を持ちました。
入札札は手書きで会社名と入札番号と茶葉番号と値段を封筒に投函する仕組みです。
制限時間は2時間半ありますが、悩みすぎてあっという間に経過していきます。
今年は7点札をいれさせていただきまして落札は5点できました。
後は落札通知が届き次第入金して茶葉が手元に来るシステムなので、そこから火入れして販売できればと思います。
普通のお茶とは違い品評会でのお茶葉浅蒸しで形がきれいではありますが水色は黄色となります。蒸していない分水色も一般に飲まれている緑色にはなりません。
めったに飲めないと思われますので、もしお飲みになられたいとおっしゃる方がいればご購入の検討をどうぞよろしくお願い致します。
ショップなどの販売が決まり次第、何らかの形で告知したいと思っております。
満喫できた京都2日でした。