DIARY

2022-11-09 11:35:00

綺麗な皆既月食でした!

11月8日はニュースで報道されており、沢山のSNS投稿でも皆既月食があげられてました。

皆さんも写真を撮られてみましたか?

56D0E218-781D-4A6F-9AAA-DC0F8051FF44.jpeg

皆既月食と天王星食が同時に見られるのが442年ぶりとのこともあったからではないでしょうか?

皆既月食自体も頻繁に見ることはできないので昨夜は空を見上げて満月➡月食➡皆既月食➡満月の様子を観察されたはずです。

私も仕事がおわり皆既月食が始まるまでに家の事(娘たちのお世話)を済ませて1人時間をベランダで過ごしておりました。

皆既月食がはじまり19時59分 食の最大の時には月が真っ赤になり幻想的にワクワクしました。

79F426A3-84F6-469A-A168-225749FDBD92.jpeg

(左下に天王星)

しかし、撮影するにあたり暗すぎてピントが定まらない事態が発生💦

でも、なんとか撮影はできノイズは入ってしまい仕方なかったのですが画像として残せたので満足でした。

BC2FDE65-225E-4D8B-8231-A141D8278D82.jpeg

2022-10-31 14:42:00

そのぎ茶まつりin長崎ベルナード観光通り

10月29.30日に長崎市浜町ベルナード観光通りでそのぎ茶まつりが開催されました。

そのぎ茶まつり開催

この時期になると過ごしやすい季節ともあり各地でのイベントが開催されておりますが

こちらのそのぎ茶まつりに足を運んでいただいた皆様誠にありがとうございました。

TwitterとInstagram見て来ていただいた方からもお声かけくださって嬉しかったです‼️

 淹れる方とレジ対応で話すタイミングが無くて気を遣っていただきありがとうございました🙏

 29日は妻に手伝ってもらい。30日には長男(兄)と娘(ハロウィン🎃お土産渡し)に手伝ってもらい無事に終了することができました。

BB5C2743-5389-4F2C-AA26-AC5E035C90CE.jpeg

7999AAC7-0183-4C56-AB3D-60FF66236826.jpeg

 30日は比較的に29日よりは人通りが少なかったですが外国の方々が立ち寄ってくれていた印象がありました、、、英語なんだよね?🫣当然話せないので話せる長男にバトンタッチして対応してもらえて良かった😂

 今回からクレカ決済も対応できたのは当たりだった。キャッシュレス時代が浸透している中で2割くらいの方は若い世代でキャッシュレス決済。イベント出店時にクレカ決済は珍しくいいですねって😆

あと、iPadと全て連動させていたので売り上げ管理も楽になりました。

 

ちょっと面白かった話😂

29日の出来事、、、

私が昼食で席を外し戻ってみると妻からお茶を淹れている所を動画撮られて緊張したと、、、😂素人がお茶淹れる所を撮られてもって😂まぁ、仕方ない。お客様のお茶販売対応しているのだからお手伝いできているとはわからないからね!って。たまに緊張するのもよかったんやない?って言いました😅

 54066F68-E147-44C5-B8F1-633C2EBC245F.jpeg

A20AB0E0-207B-4C60-B5A1-0656BE083CC3.jpeg

FB6AEFB3-2EA2-4804-95DC-A7BFC56E3A10.jpeg

732F33B2-6466-4490-9CE5-4336609D8E5D.jpeg

色々と面白く楽しい2日間でした。1年に1回この時期に開催される茶商と他の業者によるそのぎ茶まつり!

また来年開催される日にまたお邪魔させていただきたいと思います😊

 

ありがとうございました。

FCCF234D-3F10-4D7D-996F-C85547032203.jpeg

 

次回試飲販売会は11月道の駅彼杵の荘。12.1月は長崎街道かもめ市場。となります(現時点)

 

2022-10-08 14:40:00

第二次世界大戦前のお茶パッケージ?

IMG_20221006_0002.jpg

 

こんにちは。

事務所の引き出しを整理整頓中に奥から何やら出てきました。

なんと、、、まだ(有)まるせい酒井製茶として会社設立する前に亡祖父が携わっていたお茶のパケージが!!

とても貴重なものがこんなところから出て来るとは(笑)

わりかし状態もよく端の方だけが少し破れてはいましたが初めて見たので感動しました。

このパッケージは東彼杵町の山奥にある千綿渓谷竜頭泉という場所をイメージして作られておりお土産品として販売されていたみたい。

毎年、夏は竜頭泉に泳ぎにこられる方で賑わっております。

このお茶の販売は私の父が生まれる前に取り組んで販売していたということと第二次世界大戦前に現JAさんと協力されていたことは分かってます。

なので、手元にあるのは鉛筆で所々訂正されているので下書きみたいな感じで業者に依頼されていたんでしょう。

 

私はこれを見て、このような戦前のパッケージがでてきたのであればなんとか復元させて復刻版パッケージとして販売できればと思いました。

今の先進技術ならば私でも色々ためして綺麗にできるのではないかと、、、物は試しに。

趣味で休みなどは片手にカメラを持って写真を撮ってそのあと少し加工をしているアプリやソフトがあったのでこれでどうにかできるのでは?と思った。

一応してみようと思い、原紙をスキャンしてPDFに取り込み加工してみました。

作業すること30分、なんと!!綺麗に復元できたではないでしょうか?

それがこちらになります。

80ml.png

 

プロの業者に出せば精度もまだよかったと思いますが、今の技術でここまで再現できるのだから成功ではいいんではないでしょうか?

さて復元できたのはいいのですが、このパッケージをどのようなアイテムに使用するのか決まっておりません。

元々は釜茶として使用されていましたが、現在そのぎ町では釜炒り茶を販売されている所はなく嬉野がメインとなっております。

となると、創作茶として手摘み手作り釜炒り茶を作ったときにのみ使用しようかとふと思いました。

1年に1.2回しか多分作れないですし量も多くは作れない。復刻版手作り釜炒り茶として限定販売も面白はずに違いないでしょう。

出来ても10名以下になりそうです(丁度新茶時期なので時間が取れてない可能性と茶商である私は仕入れにもいかないといけないからです)

 

このパッケージで販売できることを私自身も楽しみしており、来年の新茶時期4月~6月末の間で考えていきますので

この日記を見てくださった皆様。幻のパッケージを是非手に取ってほしいと思います。

2022-09-14 14:33:00

京都に行ってまいりました。

9月14日 Wed

こんにちは。

お久しぶりの投稿です。長らく更新しておらずすみません💦

12.13日に京都に行き全国茶品評会の入札に行ってまいりました。

初京都だったので初日は観光及び包材メーカー(株)タマヤさんのショールーム見学に行ってまいりました。

両日とも気温が37℃-39℃まで上がり炎天下の中で汗だくになりながら観光しましたが、暑くて足早に見て回りました。

いや~それにしても京都は昔ながらの雰囲気がありとてもいいですね。

今回は清水寺➡伏見稲荷大社➡(株)タマヤ➡入札➡平等院鳳凰堂➡茶づな➡長崎帰省といった感じで回りました。

3D27DC02-1633-4E18-80DE-7EB0EE8FF829.jpegCBA7D894-406F-4BEB-97C6-489AD3203D41.jpeg

やはり初京都だと、ここは欠かせない清水寺。素敵な景色と陽光が差し込む光影が綺麗でたまりませんでした。

3B4D6788-0D6B-4B6E-8E56-D3DACF9B2FE4.jpeg269719E5-C5D6-4F41-A403-E8F73DEA4A0E.jpeg

伏見稲荷大社 この鳥居の数は圧倒的!!まさにパワースポット。鳥居の中を歩くと違う世界に吸い込まれそうな場所ですね。

C1011B10-C3A1-4C1A-8985-6DDD6BC350B4.jpeg

 

伏見稲荷大社の近くの(株)タマヤ様に包材メーカーを訪れましたが、近隣の場所にカフェを始められていたそうです。

それでショールームを見た後に招待されましてカフェにてお話し致しました。

今は包材メーカーさんもカフェを始めていらっしゃるとは驚きでした。

とても美味しくいただきました。【GREEN CAFE STYLE 茶乃逢】さんです。

94F06770-5637-43FE-9F2C-E5F88D253662.jpeg

京都駅ビルのホテルに宿泊しておりまして目の前が京都タワー。

たまらんですね。タワーの⇩ではビアガーデン🍺で素敵な場所で飲まれていて気持ちよさそうでした。

11D5A2A9-CF94-46F5-B437-E47165F4AFB4.jpeg2BF3B8B3-B24B-4C25-8750-26939231F19B.jpeg

この【京やきにく弘本店】とても雰囲気ある店でした。

店内も面白い構造で千と千尋みたいな空間みたいでした。

京都行かれる方はこちらで食べてみてください!!お奨めします。

 昼食・夕食とも昔ながらの家みたいな感じで食事しましたが良かったですね。

5BE7691F-4E6F-4644-9252-298547AEF234.jpeg

入札が過ぎて午後の飛行機便まで時間がありましたので平等院鳳凰堂にて見学しにいきました。

10円玉ですね!!神々しい場所で見学者の方も釘付けな感じで建物から出ているオーラみたいのが伝わってきて圧巻でした。

4FC844C3-35D0-4B4F-829F-72E06C1B1FAD.jpeg40DF2CA1-53E3-4B5F-8C6E-257145437A13.jpeg

最後に茶づなに行ってまいりましたが、駐車場の位置がわかりずらく同じ道をグルグルと💦

まだ新しい施設だったのか荷物の搬入作業をされておりましたが、展望デッキからの茶畑の眺めは良かったです。

 

 

 4A930A46-633F-43E4-97E3-13C58B206316.jpeg

13日は【JA全農京都宇治流通センター】にて。

こちらの建物は新築だったのでしょうね。綺麗な場所での入札となりました。

コロナ対策で午前の部午後の部と地区で別れてからの開催となり、九州・関西地区は午前からの開始でした。

玉緑茶部門の場所で全体的な茶葉と評価の確認をしていきました。

53673F26-F3FB-4D40-BB31-EEAF7DA4DD43.jpeg

どれも綺麗な形状でしたね。次は手触りで確認していき手摘みと機械摘みの感触を確かめてました。

年に1回の開催でこの入札時期でしか茶葉には触れることができませんが、手摘みされた茶葉は柔らかく機械摘みされた茶葉は硬く感じられます。

多分一般の方も両方の茶葉を確認すると手触りですぐにわかると思います。

D9DB5A58-BD42-4814-ACF3-8A17710DA33B.jpeg

今回の上位1-3位のそのぎ茶の品評会茶です。

私はそのぎ茶生産農家の方々のリストをチェックして値段を決めて参ります。

今回は雨で摘まれてない農家さんもおられて出品数が若干ではあったのですが減っておりましたが、上位の方にそのぎ茶農家さんの茶葉が集まっている印象を持ちました。

入札札は手書きで会社名と入札番号と茶葉番号と値段を封筒に投函する仕組みです。

制限時間は2時間半ありますが、悩みすぎてあっという間に経過していきます。

今年は7点札をいれさせていただきまして落札は5点できました。

後は落札通知が届き次第入金して茶葉が手元に来るシステムなので、そこから火入れして販売できればと思います。

普通のお茶とは違い品評会でのお茶葉浅蒸しで形がきれいではありますが水色は黄色となります。蒸していない分水色も一般に飲まれている緑色にはなりません。

めったに飲めないと思われますので、もしお飲みになられたいとおっしゃる方がいればご購入の検討をどうぞよろしくお願い致します。

ショップなどの販売が決まり次第、何らかの形で告知したいと思っております。

満喫できた京都2日でした。

 

 

 

2022-08-03 11:31:00

粉末茶で氷を作った

8月3日 Wed

 EE41EB27-D0EC-48E8-9FAE-6260F905BE7C.jpeg

B527DB69-A83A-475D-8AB7-0860F8A2C9B3.jpeg

 

紫蘇ジュースが冷蔵庫にあった。ふと思い立ちダイソーで丸型氷用の容器を買い、型に水を流す。そこに抹茶シェイカーに粉末茶1gと水20ml入れてシェイクして流す。

あっというまに透明の水が緑色に早変わり。

あとは冷凍庫で固まるまでに待つのみ。

 

2日後(日曜日を挟んだため)冷凍庫から容器を取り出し確認。分離しているかと思っていたけどしっかりと茶染めになっていました。

 

紫蘇炭酸割りジュースに丸茶氷。炭酸の刺激が喉に伝わり紫蘇の爽やかさ風味が感じられる。茶氷の役目は見た目と冷やすだけ(紫蘇に負けてお茶の風味は感じられない)

飲み終えてもまだ氷は溶けてなかったので、少量のお湯を注ぎグラスを回し溶かす。

お茶の風味が感じられた!

1度に2回の楽しみ方ができます。

987B987B-2ABC-4AA6-84E9-2B824925CD26.jpeg

*チャバコは1包1gなんで量らずそのままシェイクすると色んな茶氷を楽しみ事が出来ますね。

 

焼酎やお酒を飲まれる方は雰囲気を楽しむ事ができるのではないでしょうか😊⁉️

 

ご興味あられる方は簡単なのでお試しくださいませ。